季節の変わり目の体調不良は〇〇が原因?!

folder未分類
夏から冬へ季節の変わり目で体調を崩していませんか?

季節の変わり目でよくあるお悩み

真夏、真冬が終わった後このようなお悩みを抱える方が増えてきます。

  •  季節の変わり目によく風邪をひく
  •  疲労・倦怠感、真夏真冬の疲れがどっと出た
  •  今一つ、やる気がでない
  •  突然の寝違えやぎっくり腰が起こる
  •  睡眠の質が悪い
  •  食欲がない
  •  排泄の状態がいつもと違う
  •  食後、消化器の不具合

不妊の悩みを抱える女性

風邪をひきやすい人は注意が必要です。

四季のある日本では、季節によっても自律神経のバランスは変動します。なぜなら、自律神経は急激な気温や気圧の変化の影響を受けるからです。

バランスがよく健康な人でも、夏は副交感神経が優位になりやすく、冬は交感神経が優位になりやすい傾向があります。

この変化には「血流」が関係しています。 寒いところで体が震えるのも、暑いところで汗が出るのも、自身が意識してコントロールしていることではありません。

自律神経がコントロールしている反応なのです。

季節の変わり目の体調不良、犯人は・・・

秋から冬にかけて気温が下がってくると、寒さを感じた体は体温を上げるために血流を増やそうと、交感神経を優位にして血圧を上げます。

実は、この反応が季節の移り変わりに風邪やインフルエンザにかかる人が増える理由なのです。

 

そもそも、交感神経が優位になると血液の白血球成分の「顆粒球」が増えて「リンパ球」は減ります。副交感神経が優位になるとそれは逆転します。

そして、この季節に自律神経のバランスを崩している人は、顆粒球は増えますが「リンパ球」が減りすぎてしまうのです。

季節の変わり目=体内の繁忙期

この「リンパ球の大幅な減少」がウイルスや細菌への抵抗力を下げてしまうので、風邪やインフルエンザ等感染症が発症しやすくなるのです。

現代人の自律神経のバランスの崩れ方としては、交感神経が過剰に優位になるケースがほとんどなのです。

気温にしても気圧にしても、急激な変化が起きるとその変化に自律神経が対応しきれなくなり、通常に交感神経・副交感神経が高い時よりも病気を発症しやすくなってしまうのです。

「全くの健康な人でも、季節に順応するには2週間ほど要する。」と言われています。

ですから、季節の変わり目を元気に乗り切るためにも、普段から自律神経のバランスを整える習慣を身につけることがとても大切なのです!

 

負のスパイラル

あなたの悩みの原因は4つのストレスからできています当院では4つのストレスにもアプローチした整体で改善できます

症状改善のための第一歩

初回
限定

HPご予約キャンペーン

初めて当院の
自律神経整体を受けられる場合


11,100

(初検¥1100+施術¥10000)

6,000

カウンセリング/検査/施術/説明(計50分ほど)
※すべて税込価格です

yoyaku-tap