乗り物酔い・難聴

乗り物酔い

「耳」との意外な関係

自律神経失調症やうつで「耳」に関する症状は、めまい・耳鳴り・難聴・乗り物酔いがあります。

ここでは、難聴と乗り物酔いを取り上げます。

自律神経の乱れにより起こる難聴は、耳閉感(音がこもるような感覚)の方が多いです。

これは耳管という耳の空洞と鼻の空洞をつなぐ管が、うまく開かなくなっている状態と言われています。

鼓膜の内側の空気と外側の空気圧のバランスがとれず、ピンと鼓膜が張れなくなってしまうのです。

また、耳管が開きっぱなしになる耳管解放症というのもあります。

この場合めまいや耳鳴り、音がやたらと響いたりして不快な思いをします。

不快な思いをしている男性

乗り物酔いについては、内耳の血液の流れが悪くなると、平衡感覚が弱くなることから起こるのです。

ひどい時は吐気や嘔吐などの症状になりますね。

症状というのは、体の中で一生懸命調整しようとしたが、結果としてそれができなかった状態です。

なので、原因・要因が一つの場合はなんとかなるはずと考えます。

やはり2つ以上あるのです。

その2つの原因とは?

自律神経の乱れは、ほとんどが交感神経の働き過ぎによる、血管が細くなることでの血流障害です。

血管_イラスト

血液がいかない場所は、働きが低下することはお解りいただけるかと思います。

そして、さらに頭蓋骨が歪んでいたらどう思われますか?

血管は、目的地まで効率よく伸びているところを歪みによって、折れ曲がる・挟まって遮断されるなどのことが起きているのです。

乗り物酔いは、プラスして東洋医学的に、上・下半身の気の循環が悪くなるためです。

乗り物酔い対策~ツボ療法

乗り物に乗る前に、おへそに紙ばんそこうを貼るだけです。

絆創膏

紙ばんそこうを使って、おへその穴を隠れるように貼るのです。たったこれだけ!
酔って気持ち悪く、胸がムカムカするのは、上半身に気が集まりすぎて下半身の気が足りなくなり、胃腸の気の循環が悪くなるためです。

意識を集中したところに気は集まります。

下半身に気を集めてバランスを取れば良いのです。

とても効果的なので、ぜひ試してみてください!